【19.子張:第02】
◀Back Next▶
子張曰。執德不弘。信道不篤。焉能爲有。焉能爲亡。
子張曰く、徳を執ること弘からず、道を信ずること篤からずんば、焉んぞ能く有りと為し、焉んぞ能く亡しと為さん。
子張がいった。――
「何か一つの徳に固まって、ひろく衆徳を修めることができず、正道を信じても、それが腹の底からのものでなければ、そんな人は居ても大してありがたくないし、いなくても大して惜しくはない」(下村湖人『現代訳論語』)
しちょういわく、とくをとることひろからず、みちをしんずることあつからずんば、いずくんぞよくありとなし、いずくんぞよくなしとなさん。