【08.泰伯:第11】
◀Back
Next▶
読み上げ
子曰。如有周公之才之美。使驕且吝。其餘不足觀也已。
子
し
曰
のたまわ
く、
如
も
し
周
しゅう
公
こう
の
才
さい
の
美
び
有
あ
るも、
驕
おご
り
且
か
つ
吝
やぶさ
かならしめば、
其
そ
の
余
よ
は
観
み
るに
足
た
らざるのみ。
先師がいわれた。――
「かりに周公ほどの
完璧
かんぺき
な才能がそなわっていても、その才能にほこり、他人の長所を認めないような人であるならば、もう見どころのない人物だ」(下村湖人『現代訳論語』)
しのたまわく、もししゅうこうのさいのびあるも、おごりかつやぶさかならしめば、そのよはみるにたらざるのみ。