◀前 【17.陽貨:第05】 次▶
公山弗擾。以費畔。召。子欲往。子路不説曰。末之也已。何必公山氏之之也。子曰。夫召我者。而豈徒哉。如有用我者。吾其爲東周乎。
公山こうざんふつじょうもっそむく。す。かんとほっす。子路しろよろこばずしていわく、からんのみ。なんかならずしも公山こうざんかんや。のたまわく、われものは、いたずらならんや。われもちうるものらば、われとうしゅうさんか。
公山こうざんふつじょうが、に立てこもってそむいたとき、先師を招いた。先師はその招きに応じて行こうとされた。子路はそれをにがにがしく思って、いった。――
「おいでになってはいけません。人もあろうに、なんでわざわざ公山氏などのところへおいでになるのです」
先師がいわれた。――
「いやしくも私を招くのだ。いいかげんな考えからではあるまい。私は、私を用いるものがあったら、第二の周をこの東方に建設しないではおかないつもりだ」(下村湖人『現代訳論語』)