◀前 【17.陽貨:第04】 次▶
子之武城。聞弦歌之聲。夫子莞爾而笑曰。割雞焉用牛刀。子游對曰。昔者偃也。聞諸夫子。曰。君子學道則愛人。小人學道則易使也。子曰。二三子。偃之言是也。前言戲之耳。
じょうき、げんこえく。ふうかんとしてわらいていわく、にわとりくに、いずくんぞぎゅうとうもちいん。ゆうこたえていわく、昔者むかしえんや、これふうく。いわく、くんみちまなべばすなわひとあいし、しょうじんみちまなべばすなわ使つかやすし、と。のたまわく、さんえんげんなり。前言ぜんげんこれたわむれしのみ。
先師がじょうに行かれた時、町の家々から弦歌の声がきこえていた。先師はにこにこしながらいわれた。――
「雞を料理するのに、牛刀を使う必要もないだろうにな」
武城は門人ゆうがその代官をつとめ、礼楽を盛んにして人民を善導し、治績をあげていた小さな町であった。
で、子游は先師にそういわれると、けげんそうな顔をしていった。――
「以前私は、先生に、上に立つ者が道を学ぶとよく人を愛し、民衆が道を学ぶとよく治まる、とうけたまわりましたが……」
すると、先師は、お伴をしていたほかの門人たちをかえりみて、いわれた。――
「今、えんがいったことはほんとうだ。私のさっきいったのは、じょうだんだよ」(下村湖人『現代訳論語』)