◀前 【14.憲問:第10】 次▶
或問子産。子曰。惠人也。問子西。曰。彼哉彼哉。問管仲。曰。人也。奪伯氏駢邑三百。飯疏食。没齒無怨言。
あるひとさんう。のたまわく、恵人けいじんなり。西せいう。いわく、かれをや、かれをや。かんちゅうう。いわく、(この)ひとや。はく駢邑べんゆう三百さんびゃくうばう。疏食そしくらい、よわいぼっするまで怨言えんげんかりき。
ある人がていの大夫子産の人物についてたずねた。先師がこたえられた。――
「めぐみ深い人だ」
の大夫子西の人物についてたずねた。先師がこたえられた。――
「あの人か、あの人は」
斉の大夫管仲の人物についてたずねた。先師がこたえられた。――
「人物だね。あの人は大夫はくの罪をただして、その領地であった駢邑べんゆう三百里を没収したが、当の伯氏は、その後やっとかゆをすするほどの困りかたであったにもかかわらず、死ぬまであの人に対して怨みごとをいわなかったというのだから、大したものだ」(下村湖人『現代訳論語』)