◀前 【12.顔淵:第09】 次▶
哀公問於有若曰。年饑用不足。如之何。有若對曰。盍徹乎。曰。二吾猶不足。如之何其徹也。對曰。百姓足。君孰與不足。百姓不足。君孰與足。
哀公あいこう有若ゆうじゃくいていわく、としえて、ようらず。これ如何いかんせん。有若ゆうじゃくこたえていわく、なんてっせざるや。いわく、だにもわれらず。これ如何いかんてっせんや。こたえていわく、ひゃくせいらば、きみたれともにからざらん。ひゃくせいらずんば、きみたれともにからん。
魯の哀公がゆうじゃくにたずねられた。――
「今年は飢饉で国庫が窮乏しているが、何かよい案はないのか」
有若がこたえていった。――
「どうして十分の一税になさいませんか」
哀公がいわれた。――
「十分の二税を課しても足りないのに、十分の一税になど、どうしてできるものか」
すると、有若がいった。
「百姓がもし足りていたら、君主として、あなたはいったい誰とともに不足をおなげきになりますか。百姓がもし足りていなかったら、君主として、あなたはいったい誰とともに足りているのをお喜びになりますか」(下村湖人『現代訳論語』)