◀前 【01.学而:第15】 次▶
子貢曰。貧而無諂。富而無驕。何如。子曰。可也。未若貧而樂。富而好禮者也。子貢曰。詩云。如切如磋。如琢如磨。其斯之謂與。子曰。賜也。始可與言詩已矣。告諸往而知來者也。
こういわく、まずしくしてへつらうことく、みておごることきは、何如いかんのたまわく、なり。いままずしくしてたのしみ、みてれいこのものかざるなり。こういわく、う、「せっするがごとく、するがごとく、たくするがごとく、するがごとし」と。これうか。のたまわく、や、はじめてともうべきのみ。これおうげて、らいものなり。
子貢が先師にたずねた。――
「貧乏でも人にへつらわない、富んでも人におごらない、というほどでしたら、立派な人物だと思いますが、いかがでしょう」
先師がこたえられた。――
「まずひととおりの人物だといえるだろう。だが、貧富を超越し、へつらうまいとか驕るまいとかいうかまえ心からすっかり脱却して、貧乏してもその貧乏のなかで心ゆたかに道を楽しみ、富んでもごく自然に礼を愛するというような人には及ばないね」
すると子貢がいった。――
「なるほど人間の修養には、上には上があるものですね。詩経に、
るごとく、
るごとく、
つごとく、
みがくがごとく、
たゆみなく、
道にはげまん。
とありますが、そういうことをいったものでございましょうか」
先師は、よろこんでいわれた。――
よ、おまえはいいところに気がついた。それでこそともに詩を談ずる資格があるのだ。君は一つのことがわかると、すぐつぎのことがわかる人物だね」(下村湖人『現代訳論語』)